タイガース極(きわめ)

生粋の阪神ファン、にわか阪神ファン問わず
阪神タイガースをこよなく愛する方々のために
最新のタイガース情報をまとめたサイトです。
今季こそ阪神タイガース優勝やで!

    タグ:韓国


    韓国で完全復活? 元阪神ロハスJr.が開幕5戦3発&長打率.800で地元メディアも愕然「日本でのことは気にしないで」 | ニコニコニュース



    開幕から水を得た魚のように打ちまくっているロハスJr.。(C)Getty Images

     かつて二冠王&MVPの実力は伊達ではない。今季にKBO韓国プロ野球リーグに復帰した元阪神の助っ人、メル・ロハスJr.(KTウィズ)が開幕から絶好調だ。

    【動画】逆方向への圧巻アーチ! 元阪神ロハスJr.の貫録弾


     阪神時代のロハスJr.は適応に苦しんだ。20年に打撃二冠王(本塁打&打点)とリーグMVPのタイトルを引っ提げて来日。契約時に「韓国から凄まじい助っ人がやってくる」と虎党の大きな期待を背負った。しかし、新型コロナウイルスの蔓延で合流が遅れた影響もあり、NPBでの2年間で通算打率.220、17本塁打、48打点、OPS.697と鳴かず飛ばずの成績に終始……。目立った結果を残せぬまま、契約満了とともに自由契約となった。

     阪神退団後はメキシカンリーグの計3球団プレーして再起できる新天地を模索。そして、昨年12月に古巣KTウィズからの熱心な誘いを受諾。1年90万ドル(約1億3050万円)という契約を締結し、注目を集めていた。

     日本時代について「悪い状態をそのまま引きずってしまった」(韓国メディア『My Daily』)と振り返っていたロハスJr.だが、やはり韓国の水が合うのだろう。今季は開幕から絶好調だ。現地時間3月29日時点で5試合に出場し、打率.300、3本塁打、5打点、出塁率.417長打率.800、OPS1.217と打ちまくっているのだ。


     阪神での2年間は韓国でも「失敗」というレッテルを貼られている。そんな印象を覆すロケットスタートには、地元メディアも驚くばかりだ。韓国メディア『OSEN』は「監督は『日本でのことは気にしないでくれ』と言われた。本当に感謝しかない」というロハスJr.本人のコメントを紹介したうえで、「日本での空白の時間を懸念する声もあったが、ロハスは見事にシーズン序盤から絶好調だ」と絶賛している。

     かつての「最強助っ人」は、この勢いをどこまで維持できるか。日本での失敗を糧に躍動する姿に楽しみは尽きない。


    [文/構成:ココカラネクスト編集部]


    韓国で完全復活? 元阪神ロハスJr.が開幕5戦3発&長打率.800で地元メディアも愕然「日本でのことは気にしないで」


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【驚愕】なんとあのロハスJr.が完全復活?!】の続きを読む


    なぜ、大谷翔平は韓国スポーツ史上、最も愛される日本人選手なのか?


    「大谷翔平は韓国スポーツ史上、最も愛される日本人選手」 現地記者に聞いた、その理由と時代背景とは?

    …韓国・ソウルで行なわれるMLBの開幕戦チケットが8分で売り切れたことが報じられているが、これは韓国での大谷翔平人気の表れにほかならないという。現地で…
    (出典:webスポルティーバ)



    【なぜ、大谷翔平は韓国スポーツ史上、最も愛される日本人選手なのか?】の続きを読む


    元阪神の“最強助っ人”ロハスJr.が韓国に復帰したワケ 古巣GMが明かした舞台裏「日本に行ってからも興味を持っていた」



    2017年から3年間在籍した時代には、KTウィズの快進撃に貢献したロハスJr.。(C)Getty Images

     かつて球界を席巻した“最強助っ人”が帰還した。現地時間12月7日KBO韓国プロ野球リーグのKTウィズは、2017年から約3年間在籍していたメル・ロハスJr.との再契約を発表した。

     現在33歳のロハスJr.は、日本でも知名度のある助っ人だ。KTウィズでの最終年となった2020年本塁打(47本)、打点(135打点)の2冠王となると同時にリーグMVPも獲得。同年のオフには巨人との争奪戦を制した阪神と2年総額5億円超えの大型契約を締結し、虎党の大きな期待を受けた。

    【動画】打った瞬間の圧巻弾! 元阪神ロハスJr.の今の打撃を見る


     しかし、コロナ禍での入国規制によってチーム合流が遅れた影響もあった1年目は仕方ないとしても、目に見える結果が求められた“勝負の2年目”もロハスJr.は鳴かず飛ばず。2軍との行き来を繰り返しながら1軍で89試合に出場するも、打率.224、長打率.410、9本塁打とことごとく精彩を欠いた。

     結局、2年間の通算打率.220、17本塁打、48打点、OPS.697と日本では良いところなく、契約は満了。大きな失望を買った阪神退団後は、メキシコや母国ドミニカウインターリーグに参戦。新天地を模索するためにアピールを続けてきた。

     日本で「ダメ助っ人」のレッテルを貼られたスラッガーの再起に賭けたのが、古巣KTウィズだった。聯合ニュースのユ・ジホ記者によれば、契約年数こそ明かしていないものの、年俸は90万ドル(約1億3000万円)だと伝えている。

     もっとも、来年5月にロハスJr.は34歳になる。韓国で成功を収めていた過去があったとしても、怪我の懸念など小さくないリスクはある。それでもKTウィズが大枚を叩いた理由は何なのか?

     韓国メディア『OSEN』の取材に応じたKTウィズのナ・ドヒョンGMは、「我々は21年に彼が日本に移籍してからもずっと興味を持っていた」と告白。さらに「ウインターリーグでの状況も注意深く見ていたんだ」と電撃復帰の舞台裏を明かしている。

    「今年は現地に出向いたスカウトの評価、実際の映像、そしてデータを徹底的に集めた。そのうえでイ・ガンチョル監督と一度ミーティングをした。そこでロハスのバットスピードと身体の動きがまだいけるという評価が出た。そうした熟考を重ねていった末に韓国に来れば、うまくやってくれそうだという結論になり、契約を進めることになった」


     とはいえ、再起を果たせるかは未知数な部分が大きい。『OSEN』も「ロハスがMVPを獲得したのは今から3年前の話だ。彼は韓国より一歩上の日本の野球を経験し、2年間で骨の折れるような失敗をした。日本の投手たちの鋭い変化球に苦戦した彼は、打撃のバランスもめちゃくちゃだった」と追及する。

     しかし、ロハスJr.の可能性を信じて疑わないナ・ドヒョンGMは「KBOなら依然としてトップクラスの競争力は維持できると見ている」と強気に語っている。

     果たして、日本で挫折を味わった最強助っ人は、自らの真価を韓国で発揮できるか。その活躍を興味深く見守りたい。


    [文/構成:ココカラネクスト編集部]


    元阪神の“最強助っ人”ロハスJr.が韓国に復帰したワケ 古巣GMが明かした舞台裏「日本に行ってからも興味を持っていた」


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【元阪神の“最強助っ人”ロハスJr.が韓国に復帰したワケ 古巣GMが明かした舞台裏「日本に行ってからも興味を持っていた」】の続きを読む


    阪神 大山悠輔の“顕著な数字”に韓国紙も脱帽「これほど手ごわい4番がいるだろうか?」



    阪神の快進撃を支えた大山。彼が残した顕著な数字に賛辞が止まらない。(C)Getty Images

     歴史の扉をこじ開けた虎戦士に脚光が集まっている。

     11月5日京セラドーム大阪で行われた「SMBC日本シリーズ2023」第7戦で阪神7-1オリックスに完勝。球団史上2度目の日本一に輝いた。

    【動画】9回表に大山悠輔が会心ソロ!阪神の勝利を大きく手繰り寄せた一発の映像


     38年ぶりに頂点に立った。現役時代に“球団唯一”だった日本一を経験した岡田彰布新監督の下で、今季をスタートさせた阪神は開幕から快走。セ・リーグでは2位広島に11.5ゲーム差をつけて優勝。ポストシーズンも投打ともに安定した戦いを見せつけた。

     攻守で微塵も崩れなかった阪神にあって、出色の働きを見せたのが、全143試合で4番を務めた大山悠輔だった。

    「1番はチームメートみんなが認める4番ですかね。誰もが認める、納得できる4番。だから、コロコロ変わると、責任感というか、打線として落ち着かない」

     そんな理想像を描く指揮官の想いを受け、4番に抜擢された大山。彼の主な打撃成績に大きく目立った数字はない。打率(.288リーグ6位)、本塁打(19本=同9位)、打点(78=同5位)、長打率(.456=同8位)はいずれもリーグ中位の成績ばかり。いわゆる「一発のある4番」というタイプではなかった。


     ただ、彼には特筆すべき数字がある。それは四球数(104)と出塁率(.403)、犠牲フライ(8)だ。いずれもリーグトップのスタッツであり、大山がいかに“打線”のつなぎ役として、チームに貢献しているかを物語っている。また、「出塁率-打率」で算出され、選球眼の良さを示す指標「IsoD」も、昨季の.091から上昇する.111(リーグ2位)を記録。いずれも7年のプロ経験に基づいた成長が見て取れる。

     世間一般がイメージする「4番像」とは異なる。それでも阪神の快進撃を支えた大山の活躍には、海外メディアも舌を巻く。韓国紙『朝鮮日報』は「ホームラン、打点、長打率が1位ではない。阪神優勝の立役者である大山がトリッキーな4番である理由」と銘打った記事を掲載。そのなかで献身的な活躍を見せた28歳のスラッガーを次のように評している。

    「大山の本塁打、打点の生産する力は明らか村上宗隆岡本和真よりも遅れを取っている。主な打撃成績に図抜けたものはない。だが、彼は4番打者でありながら出塁率.403を記録し、リーグで1位となった。これほど相手ベンチやバッテリーにとって手ごわい4番がいるだろうか? 今年の彼は相手にとって村上や岡本よりもやりにくかったはずだ」

     岡田監督の信頼にこたえ、「虎の4番」として戦い抜いた大山。彼の仕事人ぶりはまさにプロフェッショナルであった。


    [文/構成:ココカラネクスト編集部]


    虎の「誰もが認める4番」に 大山悠輔の“顕著な数字”に韓国紙も脱帽「これほど手ごわい4番がいるだろうか?」


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【阪神 大山悠輔の“顕著な数字”に韓国紙も脱帽「これほど手ごわい4番がいるだろうか?」】の続きを読む


    「戦犯」扱いの韓国選手


    韓国のヌートバー同僚が「戦犯」扱い 「鳥谷になれなかった」エドマン【WBC】
    …戦。一塁走者の鳥谷敬が起死回生の二盗を成功させ、井端弘和の同点打を演出した名場面が思い出されるが、再現とはならなかった。SNSでは「鳥谷失敗」「エドマ…
    (出典:CoCoKARAnext)


    かわいそうやな。一所懸命やっとるのに

    【「戦犯」扱いの韓国選手】の続きを読む

    このページのトップヘ