タイガース極(きわめ)

生粋の阪神ファン、にわか阪神ファン問わず
阪神タイガースをこよなく愛する方々のために
最新のタイガース情報をまとめたサイトです。
今季こそ阪神タイガース優勝やで!

    タグ:違い


    元阪神助っ人ロハスJr.が日韓球界の違いを赤裸々に告白!「真っ向勝負しない」



    KTウィズでの再起を誓っているロハスJr.。この元二冠王が不遇をかこった阪神での経験を振り返っている。(C)Getty Images

     かつて日本でプレーした助っ人スラッガーの赤裸々な告白だ。2021年から2年間、阪神に在籍し、今季からKBO韓国プロ野球リーグのKTウィズに在籍しているメル・ロハスJr.が日韓プロ野球の違いを明かした。

    【動画】打った瞬間の圧巻弾! 元阪神ロハスJr.の今の打撃を見る


     日本では苦しい時期を過ごした。20年にKBOリーグで、打率.349、47本塁打135打点、OPS1.097というハイアベレージを残してMVPに二冠王とMVPに輝いたロハスJr.。同年オフにNPB複数球団による争奪戦の末に阪神と契約。いわば「救世主」として大きな期待を背負っての鳴り物入りでの入団だった。

     しかし、コロナ禍による合流の遅れなどもあり、結果は鳴かず飛ばず……。在籍2年間で通算成績は、打率.220、17本塁打、48打点、OPS.697と低迷。韓国球界二冠王の実力を発揮できずに、契約満了による退団を余儀なくされた。

     今季から古巣KTウィズに4年ぶりに復帰したロハスJr.は、開幕に向け調整を続けるなかで、日韓両球界の違いを率直に語っている。韓国メディア『OSEN』の取材に応じた33歳は、「日本と韓国は異なるスタイルの野球をしている。だから簡単に良い悪いを言うことはできない」と前置きしたうえで、こう続けた。


    「打者として何かを話さなければならないとすれば、日本は韓国より球速が速い投手が多いんだ。制球力の良い投手ももっと多かったね。韓国の投手たちは、真っ向勝負が必要になるシチュエーションで、自信を持って勝負に臨む。だけど、日本の投手たちは、国際的にも有名で、どんなに優れた投手であっても、こっちがその前の打席でヒットを打っていたら、絶対にストライクは投げない。ボールゾーンに球を散らして真っ向勝負をしないんだ」

     以前に日刊紙『朝鮮日報』の取材で「2020年以降で僕は本当に色々な経験をした。それが成長するための礎になると思う」と自信を漲らせていたロハスJr.。日本で「ダメ助っ人」のレッテルを貼られてしまった感のある33歳は、愛着のある韓国で再起を遂げられるだろうか。


    [文/構成:ココカラネクスト編集部]


    「日本は真っ向勝負をしない」元阪神助っ人ロハスJr.が告白した日韓球界の違い「どんなに優れた投手でも」


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【元阪神助っ人ロハスJr.が日韓球界の違いを赤裸々に告白!「真っ向勝負しない」】の続きを読む


    「独走・阪神」と「Bクラス再転落・巨人」の違い


    伊勢孝夫氏が指摘する「独走・阪神」と「Bクラス再転落・巨人」の違い

    …を使えそうなのは吉川と梶谷くらい。阪神はリーグトップ18盗塁の近本と12盗塁の中野が1、2番コンビを組み、4番の大山や5番の佐藤輝も「イケる」と踏めば…
    (出典:東スポWEB)



    【「独走・阪神」と「Bクラス再転落・巨人」の違い】の続きを読む


    赤星憲広、阪神・森下翔太と佐藤輝明との“決定的な違い”分析



    プロ野球選手で野球解説者赤星憲広氏が4日、YouTubeチャンネル赤星憲広の入ってねぇーんだよ!」で公開された動画「ドラ1クリーンアップ! 佐藤・森下復調の理由!」に出演。阪神の森下翔太佐藤輝明との“決定的な違い”を語った。

    ○■森下翔太佐藤輝明との“決定的な違い”

    “虎の3番”として定着しつつある森下について、「詰まったり差し込まれたり、全然違う変化球にいったりするけど、でも真っ直ぐをしっかり振れる」と自身の印象を述べる赤星氏。さらに、「佐藤くんと決定的に違うのが、ストレートに対して振りにいける。詰まることもあるけど、強く振りにいける」と、佐藤を引き合いに出し、森下の強みを解説した。

    また、赤星氏は「将来的に佐藤と大山(悠輔)と森下、この3人でクリーンアップを組めたら最高」と持論を展開。「今の1番から5番までのバッター。近本(光司)、中野(拓夢)、森下、大山、佐藤っていう並びが完全にハマれば、ここから数年はこのオーダーでいけるわけですよ」と述べた上で、「今、3番と5番で打ってるこの2人がどんどん上がってくれば、阪神はいいところにいけると思います」と、佐藤と森下のさらなる成長に期待を寄せていた。

    画像提供:マイナビニュース


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【赤星憲広、阪神・森下翔太と佐藤輝明との“決定的な違い”分析】の続きを読む


    阪神 岡田監督と巨人 原監督の決定的違い、原監督は「チームの顔」を動かしてしまう


    阪神と巨人の指揮官を広岡達朗が徹底比較「岡田は策士だよ」「なぜ原はチームの顔を動かすのか」

    …リーグは、15年ぶりに指揮を執る岡田彰布監督率いる阪神がセ・リーグ首位を快走している。エース・青柳晃洋の不振、抑えの湯浅京己の離脱と投手陣崩壊の憂き目…
    (出典:webスポルティーバ)



    【阪神 岡田監督と巨人 原監督の決定的違い、原監督は「チームの顔」を動かしてしまう】の続きを読む


    首位阪神と怠慢プレー中日の決定的違いとは?


    中日と阪神の明暗を分けた石川の“怠慢走塁”とノイジーの“絶品イチロー級”補殺…その背景にある首位虎と最下位竜の“違い”とは?

    …ある。中野を遊撃から二塁にコンバートさせ、遊撃は木浪と小幡に競わせ、大山一塁、佐藤三塁の守備位置を固定。秋季キャンプから、「外野手はカットマンまで素早…
    (出典:RONSPO)



    【首位阪神と怠慢プレー中日の決定的違いとは?】の続きを読む

    このページのトップヘ