タイガース極(きわめ)

生粋の阪神ファン、にわか阪神ファン問わず
阪神タイガースをこよなく愛する方々のために
最新のタイガース情報をまとめたサイトです。
今季こそ阪神タイガース優勝やで!

    カテゴリ:阪神タイガースNEWS > 下柳剛


    権藤博氏、下柳剛氏に伝授した“困ったときに投げる球”を告白 「真ん中に…」



    権藤博

    横浜ベイスターズ監督の権藤博氏が元阪神タイガース下柳剛氏のYouTubeチャンネルに出演。投手論などを熱く語った。

     

    ■下柳氏がプロ入団の経緯を語る

    下柳氏が師と仰ぐ権藤氏が出演し、思い出話に花を咲かせた今回の動画。

    プロ入りの経緯について下柳氏は「ダイエードラフトにかけてもらって、最初はプロに行かないとお断りしていたんですけど、ピッチングコーチが権藤さんだと思って」と振り返る。

    そして「行かないと思ったけど権藤さんがコーチはおもしろそうだし、一緒にやってみたいという意識があって、いろいろ考えてプロ入りするようになった」と語った。

     

    関連記事:98年「横浜優勝」をハマスタで再現 大魔神・佐々木の投球で金村を併殺打に

    ■権藤氏が下柳氏にしたアドバイスとは?

    権藤氏は「俺は全然知らないわけですよ、田舎者だからね。俺も九州の田舎者だけど、これは長崎の田舎者だから。権藤さんなら行くなんて元気のあるやつがいるなと思って」と振り返る。

    続けて「来たら、身体はある。馬力はありそう。ちょっとコントロールは悪いけど、むちゃくちゃじゃない。ストライクゾーン周辺には行く。だから言ったのはね、いいから心配するな、フォアボール4つ出しても1点じゃないかと。そのうち打ち取れる」と笑う。

    下柳も「それがブレないんだよね、全然。フォアボールを出して怒られたことはないけど、逃げたみたいなピッチングをしたときは烈火のごとく怒られる」と語った。

     

    関連記事:巨人・坂本勇人の守備に広岡達朗氏が苦言 「俺が監督だったら…」

    ■唯一教えたのは…

    話を聞いた権藤氏は「覚えていないけどね」と笑う。そして「シモに唯一教えたのはね、緩い球をまっすぐ真ん中に放りなさいと、チェンジアップでね。技術はなんにもいらない。いるのは勇気だけ」と回想。

    そして「緩い球を真ん中にまっすぐ放るのは1番勇気がいるんだ。それができるかできないか。暴れ球はあるけど、真ん中にスっと投げられるか勇気があるかどうか、これでおまえは決まると。だから、これの専売特許になっちゃった、チェンジアップは。日本ハムに行って、阪神に行って」と語った。


    関連記事:福留孝介氏、星野仙一元監督の“驚きの言葉”を告白 「身体付近の球をよけたら…」

    ■遅い球を投げるのは「怖い」

    下柳氏は「怖いよ、遅い球を投げるなんて。めっちゃドキドキしながら真ん中に投げるんだから」と笑う。

    すると「私は選手に戦い方を教えている。ああせい、こうせいと言わなくてもできるからプロに入ってきているわけじゃないですか。言うのはどうやっておまえの持っているもので戦うか」と権藤氏は語る。

    そして「人ぞれぞれに戦い方は違うわけです。だからシモに言ったのは『まっすぐ真ん中緩い球』」と話した。

     

    関連記事:大谷翔平が投げる「スイーパー」の元祖は… 元ロッテ・水上善雄氏が独自分析

    ■味をしめたら…

    話を聞いていた下柳氏は「関係ないときにスっと投げたら、なに余裕をこいているんだって言われるんだ。困ってないときに投げるなと言われる。1回味をしめたら、ついついすぐ使いたくなる」と振り返る。

    すると権藤氏は「ストライクを取るとさ、次フェ~とやりたくなるわけ。困ってもいないのに緩い球を投げるな、なに投げてもファール、ツースリーになって投げる球がないとき、困ったときにまっすぐ真ん中だと言っているのに。このバカタレがと」笑っていた。

     

    ■投手コーチとして高い実績

    権藤氏は現役時代新人で35勝19敗防御率1.70という驚異的成績を残し、2年目も30勝を達成。中日ドラゴンズエースとなるが、酷使の影響で投手としては5年という短命に終わった。

    現役引退後は投手コーチとして下柳氏や吉井理人千葉ロッテマリーンズ監督など多くの選手を育成。1998年には横浜ベイスターズ監督に就任し、チームを38年ぶりの優勝・日本一に導いた。


    ■権藤氏と下柳氏がトーク

    権藤博氏、下柳剛氏に伝授した“困ったときに投げる球”を告白 「真ん中に…」


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【権藤博氏、下柳剛氏に伝授した“困ったときに投げる球”を告白 「真ん中に…」】の続きを読む


    バウアー激怒事件に下柳剛氏が共感 「ハマスタには怒りの神様がいる」



    トレバー・バウアー

    阪神タイガースなどで活躍した下柳剛氏が自身のYouTubeチャンネルで、「トレバー・バウアー投手激怒事件」を振り返った。

    【動画】下柳剛氏がバウアー激怒事件を語る


    ■下柳氏が激怒事件を振り返る

    1日の横浜DeNAベイスターズ中日ドラゴンズ戦で、バウアー投手が挟殺プレー失敗した見方内野陣に激怒し、「Fワード」を絶叫するシーンを見た下柳氏は「怒るねえ」と笑う。

    そして「いや、このプレーは怒りたくもなるけど。いいキレっぷりやな、しかし。斎藤隆コーチのどうしていいかわからないという顔が最高やな。三浦大輔監督もあ然としている」と爆笑した。


    関連記事:バウアー、京セラドームで試合観戦し会場騒然 ファン「試合集中できへん」

    ■「そないまで怒らんでも」

    バウアー投手が激怒したあと次打者の初球に159キロのストレートを投げた様子に「怒って159キロを投げられるからかっこいいよな。球が速い。ギアが1個上がっとる」とポツリ。

    さらにピッチャーゴロに打ち取り、自分で一塁ベースに駆け込みアウトにする様子にも「1塁まで走っていったよ。まだキレとる。そないまで怒らんでも。ベンチに返っても怒っているやん」と笑う。

    そして「やっぱりなあ、横浜のあそこの球場にはね、たぶん怒りの神様かなんかがおるんちゃうか」とコメントした。


    ■バウアーに共感

    下柳氏は自身も阪神タイガース時代、横浜スタジアムで行われた試合で見方のエラーに激怒し、グラブを投げつけたことに触れ「俺も最後フライだったからさ、マウンドで見とっただけだけど、ピッチャーゴロだったら走って行ってたかな」と話す。

    続けて「バウアー、がんばれよ、これからも。楽しい試合を見せてくれ。最高です」とメッセージを送る。

    スタッフから「共感しますか?」と質問されると、「共感するねえ。あれはちょっとやられたら、かなり怒るだろうなあ。ピンチの場面で本当だったらチェンジが2、3塁やろ。そりゃ怒るわ。ベンチに返るまで怒ってたもんな、すげえな」と話した。


    ■ハマスタには怒りの神様が…

    その後、自身が激怒する映像を見た下柳氏は「あのときはセカンドベースカバーに行った秀太が離れたことから始まって、エラーになってゲッツー取れなくて、グローブを投げとったけど、バウアーのは1回で3つのミスがあったからな。怒るやろ、それは」と共感する。

    そして「自分のやつを見ているんだけどさ。これさ、俺にアフレコしている子。悪意を感じるな」と笑う。そして「斎藤隆の顔と秀太と関本と、同じ顔になっているな、これを見たら」と爆笑。

    そのうえで「これを見ても、『そないにキレんでも』と思うなあ。やっぱりハマスタには怒りの神様がおるのかもしれんなあ」と話していた。


    ■下柳氏がバウアー激怒事件を語る


    ・合わせて読みたい→バウアー、まさかの“キャップ投げ野球”に挑戦 ファン「微笑ましい」

    (取材・文/Sirabee 編集部・佐藤 俊治

    バウアー激怒事件に下柳剛氏が共感 「ハマスタには怒りの神様がいる」


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【バウアー激怒事件に下柳剛氏が共感 「ハマスタには怒りの神様がいる」】の続きを読む


    下柳が語る、阪神 村上が打たれないワケ


    下柳剛氏 阪神・村上が打たれないワケを解説「10勝できるピッチャー」虎の村神様の進化に太鼓判

     元阪神投手でプロ野球解説者の下柳剛氏が30日、自身のユーチューブ「柳に風」を更新し、開幕から2勝0敗、25イニング無失点の防御率0・00と無双状態…
    (出典:デイリースポーツ)


    丁寧すぎんだよ。やれよちゃんとよ〜www

    【下柳が語る、阪神 村上が打たれないワケ】の続きを読む


    下柳剛、村上宗隆と対戦する阪神投手陣に助言「俺も若い時…」 | ニコニコニュース



    プロ野球選手で野球解説者下柳剛氏が7日、YouTubeチャンネル『柳に風【下柳剛公式チャンネル】』に出演。動画「【軍師 下柳】阪神アレのためには避けて通れないヤクルトを沈めるために『虎投手陣』に授ける秘策とは!?」内で、東京ヤクルトスワローズ村上宗隆と対戦する阪神タイガースの投手陣に伝えたいことを語った。

    ヤクルトは「村上くんの活躍でだいぶ左右されるチーム」と前置きしつつ、「村上くんも実際打つし、村上の前に神経をつかう(のが大事)」と持論を述べる下柳氏。

    その上で「村上くんの前にランナーをためなかったら、それがホームランになってもいいし」「(甲子園球場では)浜風吹いてるから、神宮ならホームランになる打球がアウトになるし、毎打席ホームラン打つわけじゃないんだから」「ヒットの時もあるし、打ち損じもあるから」と説明した。

    その後、下柳氏は「三冠王だよ? 打つんだよ」「村上より給料の高いやつなんて阪神の投手陣にはおらんのやから、打たれて当然なんやから思い切って行け!」「俺も若い時、年俸の高い選手に投げて、打たれて帰って来る時は『給料が違いすぎるんやから打たれて当たり前や!』って言うてたぐらいやから。それぐらい開き直って」と阪神の投手陣にエールを送っていた。

    画像提供:マイナビニュース


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【下柳剛、村上宗隆と対戦する阪神投手陣に助言「俺も若い時…」】の続きを読む


    ヒロド歩美が下柳剛に命じられた「監督に聞いてこい!」ムチャぶりの「効果」



     朝日放送ABC)を3月いっぱいで退社するヒロド歩美アナが、過去に「ムチャぶり」された経験を明かした。

     それは先日の「newsおかえり」の、芸能ニュースコーナーでのこと。菜々緒が18日に都内で開いた写真集DIVINE」の発売記念記者会見で、記者から「菜々緒ポーズ」を要求されて快くOKしたものの、スタッフから止められる場面が紹介された。

     これを受け、スタジオ出演していた阪神タイガースOBの下柳剛氏が取材を受けた際の「ムチャぶり」エピソードを求められると、自分がされたことはないが、ヒロドアナにしたことがあると告白。それは野球中継中、サイドリポートで入っていたヒロドアナに「ベンチに行って監督に聞いてこい!」と突き放したことだという。

     番組で日替わりMCを務めるヒロドアナが振り返る。

    「そうなんです。放送席で『今の継投はなんでだろうな』となって、下柳さんが『ちょっとヒロド、聞いてこい』って。ベンチリポートってこんなに厳しい世界なんだって、ムチャぶりされたのを覚えてます」

     ヒロドアナはABC退社後、4月からテレビ朝日の報道番組「報道ステーション」の新キャスターとして、スポーツコーナーを担当することが決まっている。芸能ライターによれば、

    「地方局の女子アナフリー転身後、在京キー局に出演することはそれほど珍しいことではありませんが、いきなり看板番組でレギュラーを持つのは異例。実質、系列局のテレ朝に引き抜かれた格好です。野球中継でのムチャぶりに対応しながら成長した結果、『報ステ』のスポーツ担当に抜擢されるまで実力をつけたということですね」

     そんなヒロドアナの出演が「報ステ」にどんな効果をもたらすのか楽しみだ。

    (鈴木十朗)

    アサ芸プラス


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【ヒロド歩美が下柳剛に命じられた「監督に聞いてこい!」ムチャぶりの「効果」】の続きを読む

    このページのトップヘ