タイガース極(きわめ)

生粋の阪神ファン、にわか阪神ファン問わず
阪神タイガースをこよなく愛する方々のために
最新のタイガース情報をまとめたサイトです。
今季こそ阪神タイガース優勝やで!

    カテゴリ:阪神タイガースNEWS > 藤浪晋太郎


    なぜ藤浪晋太郎はメジャーで覚醒できたのか?球界OBが阪神時代と現在の違いに見解「ツーナッシングからボール投げなさい、がない」



    オリオールズリリーフの主軸として奮闘する藤浪。ポストシーズンでの活躍にも期待だ(C)Getty Images

     藤浪晋太郎メジャー1年目はドラマチックなものになっている。

     アスレチックスに入団するも先発で結果が出ずに中継ぎに転向。そこから本来のポテンシャルの高さを発揮して結果を出すと、シーズン途中には優勝争いを繰り広げているオリオールズに移籍。快投を続けて9月は8試合に登板して3失点だ。

    【動画】藤浪晋太郎が歓喜! シャンパンファイトで監督に美酒をぶっかけるシーンを見る


     チームリーグ制覇に貢献する活躍を見せるなど、開幕当初は結果を出せず苦労したが、今ではチームに欠かせないリリーフ投手として存在感を発揮している藤浪。なぜメジャーでここまで躍動できたのだろうか。現役時代に阪神や日本ハムで活躍した下柳剛氏のYouTubeチャンネルに、メジャーでのプレー経験もある西岡剛氏が出演。藤浪の活躍の要因を解説した。

     西岡氏は「アウトコースだったら『端にびっちり投げなさい』って言われる。ボール半個ずらしたり、『この半個でやっていきなさい』とか」と日本流の投手の育成方法を語り、「やっぱり160キロ近い球を投げる人ってその細かさって多分ない。だから阪神の時の最後らへんは、そういう教えからだんだん自分のスタイルが崩れていったのかな」とコメント

     メジャー移籍前の数年は藤浪が苦しむ姿は珍しくなかった。その背景にはコントロールを意識しすぎたことで、本来の力でねじ伏せる投球スタイルを失ってしまったからだと分析。


     この指摘には下柳氏も「最後のほうに悩んでいたのは確か」と同意して、「復帰するためにもアメリカに行ったのは正解やと思う」という。続けて、「『ツーナッシングからボール投げなさい』とか、ストライクを投げて打たれたら『何やってんだ』みたいなことが(アメリカは)無いところ」と藤浪の投球スタイルメジャーのほうが受け入れられやすい土壌があったと話した。

     日本ではとにかく低めに投げること、コースを投げ分けることが重視される。ただ、藤浪のようにど真ん中でも打ち取れる球を投げられる投手であれば、別の方法もあるだろう。藤浪のメジャーでの活躍は、日本の投手育成を考え直すキッカケになるかもしれない。


    [文/構成:ココカラネクスト編集部]


    なぜ藤浪晋太郎はメジャーで覚醒できたのか?球界OBが阪神時代と現在の違いに見解「ツーナッシングからボール投げなさい、がない」


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【なぜ藤浪晋太郎はメジャーで覚醒できたのか?球界OBが阪神時代と現在の違いに見解「ツーナッシングからボール投げなさい、がない」】の続きを読む


    藤浪晋太郎も古巣阪神の18年ぶりアレに「優勝を予想していた」試合結果は米国で毎日チェック


    藤浪晋太郎も古巣阪神の18年ぶりアレに「優勝を予想していた」試合結果は米国で毎日チェック

    …野さんに(坂本)誠志郎さん、背中で引っ張るタイプの大山と近本。原口さんや糸原さんも核となって選手が本当に団結している。投手は岩崎さん、岩貞さんの世代を…
    (出典:日刊スポーツ)



    【藤浪晋太郎も古巣阪神の18年ぶりアレに「優勝を予想していた」試合結果は米国で毎日チェック】の続きを読む


    「170キロいける」「真ん中でも打たれない」 MLB式トレーニングで“巨大化” 日本人最速男・藤浪晋太郎が覚醒してエグすぎる


    「170キロいける」「真ん中でも打たれない」 阪神タイガースの呪縛から解き放たれ、MLB式トレーニングで“巨大化” 日本人最速男・藤浪晋太郎が覚醒してエグすぎる

    …9月5日(日本時間6日)にエンゼル・スタジアム・オブ・アナハイムで行われたロサンゼルス・エンゼルス対ボルティモア・オリオールズの一戦で、オリオールズ…
    (出典:ABEMA TIMES)



    【「170キロいける」「真ん中でも打たれない」 MLB式トレーニングで“巨大化” 日本人最速男・藤浪晋太郎が覚醒してエグすぎる】の続きを読む


    「電光石火の投球だ」2戦連続の零封、好投続く藤浪晋太郎に地元メディアも期待の声「大舞台での魅力的なオプション」



    2試合連続で好投を披露した藤浪。オリオールズ移籍以降、着実に安定感を増している(C)Getty Images

     ア・リーグ東地区首位のオリオールズは現地時間9月6日(日本時間7日)、敵地でエンゼルスと対戦、10-3で勝利し同カード3連勝を飾った。3回までで5点を奪い、その後も追加点を挙げ、8回にはアンソニー・サンタンダーオースティン・ヘイズに連続ホームランが飛び出すなど10得点で大勝。首位チームの勢いをみせつける試合内容となった。

    【動画】唸る剛速球!エンゼルス打線を零封した藤浪晋太郎の圧巻ピッチングの映像


     この3連戦では藤浪晋太郎が2度、マウンドに登っており、いずれも1イニングを0点に抑えている。特に、そのパフォーマンスが光ったのは9月5日(同6日)のゲームだ。5-4と1点リードで迎えた10回裏、マウンドに送られた藤浪はランナーを2塁に背負う場面だったものの、圧巻のピッチングを披露した。エデュアルド・エスコバーには158キロのストレートを立て続けに投げ込み、中飛に打ち取っている。これが犠牲フライとなりランナー3塁となるも、続くトレイ・キャベジ、ノーラン・シャヌエルを連続三振。迫力を感じさせる投球で打者3人を仕留め、今季2セーブ目を挙げた。

     また、翌6日のゲームでも8回に登板し連投となったものの、先頭のブレットフィリップスには150キロ台後半のストレートで三振を奪うなど、力強さ溢れるピッチングを披露。二死からブランドンドゥルーリーに三塁打を許すも、ルイス・レンヒーフォをレフトライナーに斬って獲り、この日も得点を与えずチームの勝利に貢献した。

     現在まで、10試合連続で無四球の内容を続けるなど、オリオールズ移籍以降、安定感を増し続けている藤浪のピッチング。プレーオフの戦いも視界にとらえているチームの中でも、信頼を勝ち取ってきていることは明らかだ。


     オリオールズの地元メディア『The Baltimore Sun』でも、日本人右腕への評価が高まっていることを伝えている。藤浪が2セーブ目をマークしたエンゼルス戦後、同メディアは「彼の電光石火のような投球は、大舞台のための魅力的なオプションだ」とパフォーマンスを称賛。また同メディアは、藤浪がこれまで、接戦での登板が少なかったことから「信頼が得られるかどうかは、まだわからない」としながらも「フジナミは、オリオールズでもトップクラスのブルペン・アームになる能力を持っている」と評した。

     トピックの中では他にも、今季、開幕から守護神としての働きをみせていたフェリックス・バティスタが8月下旬に故障者リスト入りとなり、今後、藤浪が同様のポジションを担う可能性があるとも指摘している。

     メジャー1年目、シーズン最終盤を迎え、結果を残し続けるその右腕には、ここからさらに大きな期待が寄せられていくことも間違いないだろう。


    [文/構成:ココカラネクスト編集部]


    「電光石火の投球だ」2戦連続の零封、好投続く藤浪晋太郎に地元メディアも期待の声「大舞台での魅力的なオプション」


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【「電光石火の投球だ」2戦連続の零封、好投続く藤浪晋太郎に地元メディアも期待の声「大舞台での魅力的なオプション」】の続きを読む


    まるで別人!?藤浪晋太郎の顔つきが変わったと話題 自信みなぎる10登板連続無四死球投球に「いい顔して投げてたなぁ」



    MLBエンゼルス3-10オリオールズ9月6日・日本時間7日/アナハイム

     右脇腹の張りでエンゼルス大谷翔平投手が3試合連続で欠場となった試合で、前日に続いて登板したオリオールズ藤浪晋太郎投手がまたも圧巻の投球を見せた。

    【映像】藤浪晋太郎、”100マイル超え”剛速球3連発

     タイブレーク制の延長10回に登板し、わずか9球で2三振含む完全救援をして2セーブ目をあげた前日と違い、この日は10-3と大きくリードした展開で8回に登場した藤浪。リラックスしたようにも見えるマウンドは、この回先頭の9番フィリップスに付け入る隙を与えず空振り三振に切って取ると、1番シャヌエルも問題なくレフトフライに打ち取る。続くドルーリーにはライトが突っ込むも後ろに逸らすアンラッキーなスリーベースを許してしまうが、ここからが圧巻だった。絶好調の3番レンヒーフォに対し、100.1マイル(約161.1キロ)の直球2球で追い込むと、最後も100.5マイル(約161.7キロ)の直球で三球三振。状況に応じて出力を変える貫禄すら感じさせる投球で、この日も無失点に抑えた。

     これで藤浪は10登板続けて四死球なし。制球に苦しみ失点を重ねていたシーズン序盤とは見違えるような姿に、この試合で実況を務めたDJケチャップ氏も「日本にいたときのような、ストライクを取るために焦っているような表情には見えない」と指摘した。無失点でマウンドを降りる際の表情も自信からか余裕が感じられ、ファンも「いい顔して投げてたなぁ」「堂々たる雰囲気出してる」「藤浪変わったな」「どうしちまったんだよ」とその変貌ぶりに驚いていた。

     オリオールズは現在ア・リーグ東地区で首位を走っている。7年ぶりポストシーズン進出は目前で、早くも「1年目にして大谷も立っていない舞台に出ようとしている藤浪」といった声もあった。
    ABEMASPORTSチャンネル』) 

    まるで別人!?藤浪晋太郎の顔つきが変わったと話題 自信みなぎる10登板連続無四死球投球に「いい顔して投げてたなぁ」


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【まるで別人!?藤浪晋太郎の顔つきが変わったと話題 自信みなぎる10登板連続無四死球投球に「いい顔して投げてたなぁ」】の続きを読む

    このページのトップヘ