タイガース極(きわめ)

生粋の阪神ファン、にわか阪神ファン問わず
阪神タイガースをこよなく愛する方々のために
最新のタイガース情報をまとめたサイトです。
今季こそ阪神タイガース優勝やで!


    室井滋、阪神・岡田彰布監督との“意外な共通点”明かす 「アレ」年間大賞に大学時代を回顧



    室井滋、岡田彰布

    今年を代表する言葉を選ぶ「『現代用語の基礎知識』選 2023ユーキャン新語・流行語大賞」の発表・表彰式が1日、都内で行われた。同賞の選考委員を務める女優・室井滋が、表彰式に出席した阪神タイガース岡田彰布監督との意外な共通点を明かした。

     

    ■「いつも練習されているのを…」

    今年の年間大賞には、岡田監督の言葉をきっかけに、阪神の今季のスローガンとなった「アレ(A.R.E.)」が選ばれた

    表彰式に先立って行われた選考委員の挨拶で、室井は「今年はスポーツに助けられた年でもありました」と話すと、「アレでノミネートされている岡田監督、私、同じ時期に早稲田におりまして、安部球場という…もうなくなりましたけど、そこでいつも練習されているのを、夕方拝見しておりました」と懐かしんだ。

     

    関連記事:二階堂ふみ、『翔んで埼玉』の裏で囁かれる評判 「イメージと違う」性格に周囲も仰天

    ■東京六大学野球の花形選手

    大阪府出身で、「そらそうよ」などの大阪弁の口癖もあり、大阪のイメージが強い岡田監督だが、高校時代に甲子園に出場した後、早稲田大学野球部のセレクションを受験して合格。早稲田大学へ進学している。

    東京六大学野球リーグの花形選手として活躍し、1979年ドラフト会議で、当時の史上最多となる6球団の1位指名を受けて阪神に入団。現役時代、打席に立つ際にファンが歌う応援歌は、早稲田大学応援団の曲として知られる「コンバットマーチ」のアレンジが使用されていた。

     

    関連記事:都内河川敷で発見された凶器、卑劣すぎる正体に目を疑う… 環境局は「許可してない」

    ■年齢は1歳違い

    室井が岡田監督を見ていたという「安部球場」は、早稲田大学が1902年(明治35年)に開設した野球場。もともとは「戸塚球場」という名称で、日本で初めて照明を設置してナイターも行われた。1987年に閉鎖され、跡地は早稲田大学総合学術情報センターとなっている。

    岡田監督は1957年生まれ、室井は1958年生まれで1学年下にあたり、早稲田大学での在学時期が共通していたようだ。

    室井滋、阪神・岡田彰布監督との“意外な共通点”明かす 「アレ」年間大賞に大学時代を回顧


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【室井滋、阪神・岡田彰布監督との“意外な共通点”明かす 「アレ」年間大賞に大学時代を回顧】の続きを読む


    『アレ』流行語大賞で、阪神ファンは早くも「来年は“アレンパ”が大賞」声殺到



    代替テキスト
    (写真:時事通信

    12月1日’23年度のユーキャン新語・流行語大賞が発表され、年間大賞に阪神タイガース岡田彰布監督(66)の『アレ(A.R.E.)』が輝いた。

    「『アレ』は優勝の“隠語”で、もともと2010年に当時オリックスで指揮を執っていた岡田監督が、選手たちが優勝を意識し過ぎないように優勝を『アレ』と呼び始めたことに始まります」(スポーツ紙記者)

    `22年10月阪神タイガース監督就任会見でも、岡田監督は「『優勝します』とかよう言わないですけど、ずっと優勝は『アレ』しか僕は言ってなかったんで。はっきり『優勝します』とかよう言わないですけど、シーズン終わる頃には楽しみにしてもらったら僕はいいと思いますね」といい、次第に『アレ』は選手やファンにも浸透していった。

    そして岡田監督は18年ぶりに『アレ』を達成し、38年ぶりの日本一まで成し遂げた。阪神ファンの間ではすでに来年の新語流行語大賞が“決定”しているという。前出のスポーツ紙記者は語る。

    11月25日放送の『せやねん』(毎日放送)で佐藤輝明選手(24)が来年の目標を聞かれ、『頑張って“アレンパ(連覇)”を達成したいと思います!』と発言しました。

    これ対して、岡田監督は11月29日に開かれた日本一リーグ優勝祝賀会の場で、『佐藤はええこと言いましたね。“アレンパ”って、本当、ビックリしたですね。まさか佐藤の口からね、そういうすごい言葉が出てくるとは思わなかったですけど、今年一番、本当によかった』と冗談交じりに感心していました」

    主砲・佐藤が考え、岡田監督も絶賛する“アレンパ”。’21年の大賞が『リアル二刀流ショータイム』、’22年が『村上様』、そして今年が『アレ』と野球に関連するワードが続いていることもあり、阪神ファンの間では来年の大賞は“アレンパ”だという声が多数あがった。

    《来年は アレンパ です》
    おめでとう、アレ。来年はアレンパ。》
    《来年優勝したら流行語アレンパやし、野球続きなるな行ったれ》
    《来年もし優勝したら…アレンパが流行語大賞になっててるちゃんが表彰される…ってコト?!???!??!!??》



    (出典 news.nicovideo.jp)

    【『アレ』流行語大賞で、阪神ファンは早くも「来年は“アレンパ”が大賞」声殺到】の続きを読む


    阪神・岡田監督、流行語“アレ”は「オリックスのときはあまり話題にならなかった…」



     今年最も話題となった言葉を選ぶ『現代用語の基礎知識選 2023ユーキャン新語・流行語大賞』(現代用語の基礎知識選)が1日に発表され、阪神タイガースの今季スローガン「アレ(A.R.E.)」が年間大賞に選出された。

    【写真】大賞に輝いた”アレ”を指差し笑顔の岡田彰布監督

     1日に都内で行われた表彰式に出席した阪神の岡田彰布監督は「18年も優勝してないチームが『あまり優勝、優勝言うな』と。オリックスのときにも言っていたんですけど、流石にオリックスのときはインパクトがなかった。あまり話題にならなかったですね」とぶっちゃける。

     優勝のプレッシャーをはねのけるために「アレ」という言葉が誕生したといい「近くの『これ』は手に届く。『あちら』というと遠い感じがする。タイガースはここ数年、2位や3位を行ったり来たり、もう少しで優勝というところまでいって、最終的に優勝を逃してきた。そういう意味で“アレ”というのはもう少しでたどり着く。これはプレッシャーの掛からない言葉としてスタートした」と説明。記念品を受け取り「とにかく関西を盛り上げましたし、スポーツ界も今年はすごく盛り上がった。それに少しでも貢献できてうれしい」と笑顔を浮かべていた。

     このほか、「新しい学校のリーダーズ/首振りダンス」「OSO18/アーバンベア」「蛙化現象」「生成AI」「地球沸騰化」「ペッパーミルパフォーマンス」「観る将」「闇バイト」「4年ぶり/声出し応援」がトップ10に選出。選考委員特別賞には、とにかく明るい安村の「I'm wearing pants!(アイム・ウェアリング・パンツ)」が輝いた。

     選考委員は、金田一秀穂氏(杏林大学教授)、辛酸なめ子氏(漫画家コラムニスト)、パトリック・ハーラン氏(お笑い芸人)、室井滋氏(俳優・エッセイスト・富山県立高志の国文学館館長)、やくみつる氏(漫画家)(50音順)と、大塚陽子氏(「現代用語の基礎知識」編集長)。

    ■ノミネート語30は以下のとおり(50音順)
    No. ノミネート語

    1. I'm wearing pants!(アイム・ウェアリング・パンツ
    2. 憧れるのをやめましょう
    3. 新しい学校のリーダーズ/首振りダンス
    4. 新しい戦前
    5. アレ(A.R.E.)
    6. 頂き女子
    7. X(エックス
    8. エッフェル姉さん
    9. NGリストジャニーズ問題
    10. オーバーツーリズム
    11. 推しの子アイドル
    12. OSO18/アーバンベア
    13. 蛙化現象
    14. 5類
    15. 10円パン
    16. スエコザサ
    17. 性加害
    18. 生成AI
    19. 地球沸騰化
    20. チャットGPT
    21. 電動キックボード
    22. 2024年問題/ライドシェア
    23. ひき肉ですちょんまげ小僧
    24. 藤井八冠
    25. ペッパーミルパフォーマンスラーズ・ヌートバー
    26. 別班/VIVANT(ヴィヴァン
    27. 観る将
    28. 闇バイト
    29. 4年ぶり/声出し応援
    30. Y2K

    流行語“アレ”裏話を明かした阪神タイガース・岡田彰布監督 (C)ORICON NewS inc.


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【阪神・岡田監督、流行語“アレ”は「オリックスのときはあまり話題にならなかった…」】の続きを読む

    阪神「ドラ1」高山俊、トライアウトで活躍もNPBオファーが来ない謎

    高山俊


     中日ドラゴンズが24日、ベテランの中島宏之(41)や、前ソフトバンク上林誠知(28)、前阪神山本泰寛(30)、同・板山祐太郎(29)の獲得を発表した。「巨人との複数年契約を破棄した中田翔(34)も調査中」とも伝えられており、

    「一塁にはビシエド、捕手兼務の宇佐見真吾もいる。上林も一塁を守れるし、中島を含め、飽和状態」(名古屋在住記者)

     という、“補強のアンバランスぶり”が指摘されている。しかし、今回の中日の発表には、もう一つの疑問も持ち上がっていた。

     阪神から戦力外を通達され、去就が注目されている外野手といえば、真っ先に浮かぶのが高山俊(30)だ。今回中日入りが発表された板山とは同じ学年の同期入団、右投げ左打ちでプレースタイルも被るところが多い。ドラフト1位で新人王を獲得したキャリアから考えれば、高山のほうが先に新天地が見つかってもおかしくないのだが、そういった話は一切聞かれない。

    「高山はプロ2年目のシーズンに打撃不振に陥り、それを引きずりながら今日に至ってしまった印象です。昨秋のキャンプでは、打撃練習の途中にバットを振るのを止めて、メモ帳のようなものを読み始めた。直接指導を控えていた岡田彰布監督も見かねて、高山にアドバイスを送っていました。考えすぎなんじゃないか、と」(球界関係者)

     不振の原因が「考えすぎ」だとすれば、結果が最高のクスリとなる。高山は、15日に行われた12球団合同トライアウトでいきなり右中間を破る二塁打を放っている。2安打2四球1盗塁と結果を出したが、板山が先に中日入りを決めてしまった。

     独立リーグが関心を示しているとの情報もある。高山ファンは多い。トライアウトの会場でいちばん拍手をもらっていたのが、高山だった。“ひと休み”して、NPBへの再挑戦を目指すのも一案だろう。

    飯山満/スポーツライター)

    【阪神「ドラ1」高山俊、トライアウトで活躍もNPBオファーが来ない謎】の続きを読む


    阪神・岡田彰布監督、関西経済界を盛り上げたい思い「あるかいな」 理由は「何も返って来てないんやから」


    虎将トーク 阪神・岡田彰布監督、関西経済界を盛り上げたい思い「あるかいな」 理由は「何も返って来てないんやから」

    …阪神・岡田彰布監督(66)が29日、大阪市内のホテルで開催された「2023阪神タイガース 日本一・リーグ優勝祝賀会」に出席。大阪府・吉村洋文知事(4…
    (出典:サンケイスポーツ)



    【阪神・岡田彰布監督、関西経済界を盛り上げたい思い「あるかいな」 理由は「何も返って来てないんやから」】の続きを読む

    このページのトップヘ